ただし、令和三年は 殆ど作られていなく途中であったりなので、徐々に記述して行きます。
m(_ _)m
令和三年 年末~ 令和四年元旦 令和3年12月31日(金) 12:00 更新
今回は、‘’ぜんざい‘’が復活、振る舞われます。
福枡は、例年通り 御神酒を頂かれる方へ、先着200名様 渡されます。
※暖を取って頂くように、焚火の準備。
※枯葉などの掃除は、氏子総代が当番で毎週の様に清掃、氏子総代責任役員は毎日の様に清掃や準備をされていました。
2)大晦日にも、午前中に ‘’雪‘’ が降ると云う、寒波が来ています。
元日となる夜中も、現時点では ‘’雪‘’ では有りませんが、気温 -1.0 と非常に寒く、路面は凍っていることが予想されますので、
しっかりと暖の取れる準備をして ‘’お詣り‘’ 下さい。
勿論、コロナウィルス感染防止にも、御協力・御配慮し、「良い御歳をお迎え下さい。」
元旦~三日は、 9:00 ~ 15:00 授与室を開いています。
御札・御守などの授与を致します。 おみくじなども御座います。
3)左義長(どんど焼き)は。1月9日(日) 8:00 ~ 11:00 に行われます。
古札など、前日~当日早目に御持ち頂けると助かります。
ただし、令和三年は 殆ど作られていなく途中であったりなので、徐々に記述して行きます。
m(_ _)m