~2010年(平成22年)

旧HPより、極力参考に転写を致しましたが、元データも複雑な状況であったりと、整理・対応しきれない為、有る程度で断念させて頂きました。
もし、見直す機会が有りましたら…と致します。  m(_ _)m

 

平成20年(2008)

平成20年(2008)7月 ~31日 ラジオ体操

平成20年7月 ~31日ラジオ体操

体操の後、子供たちは江口新聞店さんから寄付されたちびまる子ちゃんのノートとタオルを貰いました。 (平成20年7月31日撮影)



(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

平成21年(2009)

平成21年(2009) 1/25 2/25 矢田川鉄橋を行き交う瀬戸電

平成21年(2009)1月25日 矢田駅から自衛隊前駅へ向かう瀬戸電
平成21年(2009)1月25日 自衛隊前駅から矢田駅へ向かう瀬戸電
平成21年(2009)2月25日 矢田川鉄橋を行き交う瀬戸電

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

平成21年(2009)4月12日 神明社

平成21年(2009) 4月12日神明社

そよぐアベマキ
神明社の360度 その1
神明社の社務所の南側にある郷倉の屋根に登って、360度の景観を撮りました。
始めに東の鳥居辺りが表示され、その後、社務所→拝殿→拝殿→南側の森が表示されてゆきます。
神明社の360度 その2
神明社の境内の真ん中に立って、360度の景観を撮りました。
南鳥居からの参拝
東鳥居からの参拝

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2009年7月16日 蝉しぐれの神明社

2009年7月16日蝉しぐれの神明社

その1
その2

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

平成21年(2009)7月19日 夏祭り

平成21年7月19日夏祭り

夏祭り前日、幟を立てました。  平成21年7月18日撮影
輪くぐり その1
茅輪を3回ぐぐります。これは最初にくぐるときの様子です。 (7月19日撮影)

茅輪神事(わくぐり)は、みな月のはらい、または夏越しにはらいといいます。
このはらいをすることによって、常に知(し)らず識(し)らずに犯した罪穢れ(つみけがれ)や諸災難疾病等(しょさいなんしっぺいなど)を除くために、神様にお祈りしておはらい清(きよ)める儀式であります。

輪くぐり その2
茅輪を3回ぐぐります。これは3回目の輪くぐりに向かう途中の様子です。 (7月19日撮影)
茅輪作り
輪くぐり神事を終えた後、参拝者の皆様が茅輪を作りました。 (7月19日撮影)
夜店の賑わい
盆踊り

当日は生憎と途中で雨が振り出したので、撮影の機会を逃がしました。

守山太鼓 その1
当日は雨だったので拝殿で奉納しました。  (7月19日撮影)
守山太鼓 その2
当日は雨だったので拝殿で奉納しました。  (7月19日撮影)

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

平成21年7月21~30日 ラジオ体操

平成21年7月21~30日ラジオ体操

朝50名ほどが集まって朝のラジオ体操をしました。 (平成21年7月26日撮影)

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2009年11月8日(日) 15組の方々が七五三詣でをなさいました。


2009年11月8日(日) 15組の方々が七五三詣でをなさいました。
御祈祷開始
<一昨年神明社で七五三詣でをなさったある方のコメント>
しばらくすると、名前を呼ばれ、拝殿内に上がり席に着きました。祝詞がはじまり、少し緊張しま したが祝詞の中でパパの名前や自分の名前を耳にすると、娘はニコリとしていました。
よく某大神社だと大変に、多くの方が参加して一斉にしてしまう杓子定規なようですが、こちらの神明社では子ども一人一人、親と一緒に玉串奉奠、二拝二拍手一拝を、前に出てご祈祷します。我が家はパパと娘が前に出て、私はビデオをまわしながらみつめていました。
記念写真の撮影
後日2Lサイズ(178mmX127mm)の写真を記念写真用封筒に入れてお渡しします。
お帰り

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)



2009/03/07 梅花


近所の庭に咲いている梅を撮りました。

2009年2月7日撮影

 

この項目、花はまだあるが、未対処。

 

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

平成22年(2010)

2010年3月27日 お花見

2010年3月27日 お花見

2010年3月27日廿軒家第一南町内会が花見を神明社で開催しました。
当日は暖かく、お茶会・詩吟・手作りの作品観賞・地域活動に関する意見交換などをしました。
来年は他の町内の方々とも一緒に花見をしたいと思います。

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010年4月7~8日 桜

2010年4月7日、もうが散り始めました。

2010年4月8日、晴れてがきれいに撮れました。

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010/4月花吹雪


2010/4月花吹雪を撮りました。一杯の桜、今年もありがとう。

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010/5/23拝殿の改修完成式典

2010/5/23拝殿の改修完成式典


平成22年5月23日 拝殿改修完成式典を催しました。

拝殿の耐震強度向上を主目的とした改修工事が完了しました。今までは屋根を柱で支えているだけでしたが、改修後は部屋としての機能も果たすようになりました。


以下に完工に至る経過を掲示します。

2010年3月18日現在の状況
2010年3月20日現在の状況
コンクリートの打設がおこなわれました。

2010年4月3日現在の状況
4月1日型枠が外され、耐震壁が見えるようになりました。
4月2日に渡殿にアクリル戸が嵌めこまれました。また、南鳥居の幟の支柱は今まで木柱でしたが、これをステンレス柱に変える工事も進行中で、その基礎工事が終了しました。
2010年4月7日現在の状況
4月6日戸枠が嵌めこまれました。
2010年4月10日現在の状況
4月9日戸枠にカーボグラスが嵌めこまれました。

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010/7/21~30 朝のラジオ体操

2010/7/21~30神明社で朝のラジオ体操をしました。

-DATA NONE-

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

平成22年(2010)7/25夏祭り

平成22年7月25日 夏祭り

平成22年7月25日夏祭り(天王祭)

午前 8時より  人形代(ひとかたしろ)の受付
午前11時より  夏祭り神事   お砂取り神事
午前11時半より 輪くぐり厄除け行事
午後 7時~9時 納涼盆おどり大会
午後 8時    守山太鼓奉納  無料ジュース配布

輪くぐり 第1回目
茅輪神事(わくぐり)</FONT>では、輪を3回くぐります。
今年(平成22年)は81名の方にご参加頂きました。

<より詳しい説明>
茅輪神事(わくぐり)は、みな月のはらい、または夏越しに はらいといいます。
このはらいをすることによって、常に知(し)らず識(し)らずに犯した罪穢れ(つみけがれ)や諸災難疾病等(しょさいなんしっぺいなど)を除くために、神 様にお祈りしておはらい清(きよ)める儀式であります。
茅輪をくぐり越えて罪穢れを除き、心身の清浄ならんことを祈請するので>
「輪越(わごし)祭」「茅輪くぐり」ともいわれます。<BR>
茅とは、ち、かや、ちがや、で、菅(すが)、薄(すすき)などの多年生草木のことです。

輪くぐり 第2回目

輪くぐりに参加した全ての方が第1回目の輪くぐりを終えたのを待って、第2回目の輪くぐりを開始しました。

輪くぐり 第3回目

輪くぐりに参加した全ての方が第2回目の輪くぐりを終えたのを待って、第3回目の輪くぐりを開始しました

茅輪作り その1

第3回目の輪くぐりを終了した後、みなさんが茅輪を作り始めました。

茅輪とは・・・
再び蘇民将来の家を訪れ、「もし天下に悪疫が流行した祭には、ちがやを以って輪を作り、これを腰に付けておれば免れるであろう。」と教え給うた。
この故事に基ずき、蘇民将来と書いて、これを門口に張れば、災厄を免れるという信仰が生じ、また祓の神事に茅輪を作ってこれをくぐり越えるようになったのである。

茅輪作り その2

例年通り、今年も西尾さんが、皆さんに茅輪の作り方を手ほどきしました。

 

盆踊り

盆踊り その1 (きよしのズンドコ節)

盆踊り その2 (ダンシングヒーロー)

盆踊り その3 (踊るポンポコリン)

盆踊り その4 (名古屋ばやし)

盆踊り その5 (ドアラONDO)

盆踊り その6 (泣くなオカメちゃん)

盆踊り その7 (ダンシングヒーロー)

盆踊り その8 (踊るポンポコリン)

守山太鼓 その1

守山太鼓 その2

夜店 その1

夜店 その2

夜店 その3

夜店 その4

夜店 その5

夜店 その6

夜店 その7

夜店 全景

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010/10/10 秋祭り

2010/10/10秋祭りの餅投げ奉納などは盛況でした。

平成22年10月10日に開催した 秋祭り(豊年祭)次第
  午前10時より  子供獅子お祓い
  午前11時より  秋祭り神事
  午後 2時より  餅投げ奉納

子ども獅子お祓い
餅投げ奉納(グリーンケーブルTV放送)  http://www.youtube.com/embed/0QkChcg_gFI
4分間のシーンを4つに分割して表示します。
 第1シーン 
 第2シーン 
 第3シーン 
 第4シーン 
安全に配慮し、子どもさんなどには手渡してお渡ししました。
 第1シーン

 第2シーン

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010/1219福枡焼印

2010/12/19福枡焼印をしました。

福枡に神明社の文字を焼き付ける作業をしました。
元旦、早くお越しの方にこの福枡に入れたお酒をふるまいます。


(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

2010/12/19餅つき大会

2010/12/19 ボーイスカウトが恒例の餅つき大会を催しました。


(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)

 

平成23年12月29日 煤払い神事

平成23年12月29日 煤払い神事

-DATA NONE-

(本ページは、旧ホームページより引用もしくは参考にしました。)